料金表
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、家族信託など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-976-076になります。お気軽にご相談ください。
相続発生後のサポート(税込)
相続登記サポート
- 手続きを行う財産の種類:不動産
▼
不動産の名義変更に必要な書類の収集から、不動産の名義変更まで全て当事務所で実施いたします。
サポート内容 | 報酬額 |
---|---|
無料相談 | 〇 |
不動産の名義変更(相続登記) | 〇 |
遺産分割協議書の作成 | 〇 |
相続関係説明図の作成 | 〇 |
必要書類(戸籍謄本、改製原戸籍、除籍謄本、住民票の写し、戸籍の附票)準備 | 〇 |
相続人調査 | 〇 |
登記事項証明書の取得 | 〇 |
固定資産評価証明書の取得 | 〇 |
預貯金の解約 | ✕ |
サポート料金 | 120,000円(税込132,000円)~ |
※ 戸籍収集は被相続人と相続人合わせて4名までとなります。以降1名につき4,400円を頂戴いたします。
※ 複数申請・複数管轄になる場合、申請件数1件加算ごとに別途33,000円を頂戴いたします。
※ 兄弟相続・数次相続・代襲相続が発生している場合には別途33,000円を頂戴いたします。
※ その他別途費用が掛かる可能性がございます。
相続手続き丸ごとサポート(遺産整理業務)
- 手続きを行う財産の種類:不動産・預貯金・株式
▼
不動産だけでなく、銀行預金、出資金、株式、投資信託などの相続財産の名義変更や財産調査、財産の現金化、相続人調査等を行います。
被相続人が一人暮らしの場合や、相続人が遠方の場合、複雑な相続の方にお勧めです。※司法書士法施行規則31条に基づく業務に限ります。
相続財産の価額 | 報酬額 |
---|---|
200万円以下 | 220,000円 |
500万円以下 | 275,000円 |
500万円~1,000万円 | 385,000円 |
1,001万円~2,000万円 | 495,000円 |
2,001万円~3,000万円 | 605,000円 |
3,001万円~4,000万円 | 715,000円 |
4,001万円~5,000万円 | 825,000円 |
5,001万円~6,000万円 | 935,000円 |
6,001万円~7,000万円 | 1,045,000円 |
7,001万円~8,000万円 | 1,155,000円 |
8,001万円~9,000万円 | 1,265,000円 |
9,001万円~1億円 | 1,375,000円 |
1億円以上 | 金融資産の1.54% |
※預貯金の調査に関してはご要望いただいた金融機関について財産調査いたします。
※戸籍事項証明書・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。
※当事務所の報酬とは別に不動産登記の登録免許税がかかります。
※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。
※弁護士、行政書士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※半日を超える出張が必要な場合は、日当として半日の場合22,000円、1日の場合は44,000円をいただきます。
※相続人が5名様以上の場合は、5名様以降1名様につき基本報酬×5.5%を加算させていただきます。
※相続人の中に連絡が困難な方がいる場合は、別途55,000円をいただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関支店数、不動産の管轄数)が10を超える場合、1つにつき33,000円加算させていただきます。
※特殊財産加算:自社株式、外国の資産などがある場合は1種類につき110,000円加算させていただきます。
※特殊分割加算:換価分割・代償分割の場合は55,000円加算させていただきます。
※特殊相続加算:数次相続・代襲相続の場合は55,000円加算させていただきます。
※特殊相続人加算:相続人が海外在住または外国籍の場合、1人当たり55,000円加算させていただきます。
相続手続き丸ごとサポートについて詳しくはこちら!
相続放棄サポート
- 手続きを行う財産の種類:負債・借金
▼
相続放棄は、専門的な知識を持つことなく手続きを行うと間違えることが多く、相続放棄ができないという事態を招いてしまうと、あなたやご家族の大事な人生が親族や他人の借金(連帯保証)などで台無しにしかねません。
このような絶対に間違えてはならない手続きなどは、司法書士などの相続放棄のプロに相談し、安全で確実な相続放棄を行いましょう。
特に、相続放棄の申し立て期限である「自分が相続権があると知った日から3ヶ月」を過ぎている場合などは専門家に依頼し、慎重に手続きを行うべきです。
項目 |
サポート内容 | ミドル プラン |
フルパック プラン |
---|---|---|---|
戸籍収集 |
相続放棄に必要な戸籍収集も含まれています。 | ○ | ○ |
相続放棄 申述書作成 |
相続放棄を申請するための申述書を作成します。 | ○ | ○ |
書類提出代行 | 家庭裁判所への書類提出を代行します。 | ○ | ○ |
照会書への回答 作成支援 |
家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成代行をします。 | ○ | ○ |
受理証明書の 取り寄せ |
家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せます。 | × | ○ |
債権者への 通知サービス |
相続放棄が成立したことを債権者へ文書を作成して通知するサービスです。 | × | ○ |
合計 | – | 99,000円~ | 110,000円 ~ |
相続放棄申述諸作成費用(相続放棄期限後:3ヶ月を過ぎてしまった場合)
1件 | 165,000円~ |
---|
裁判所提出書類作成サポート
サポート | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
特別代理人 選任申立て |
1.相続手続に関する全体確認 2.裁判所への提出書類作成 3.裁判所への書類提出 |
52,800円 |
不在者財産管理人 選任申立て |
1.相続手続に関する全体確認 2.裁判所への提出書類作成 3.裁判所への書類提出 |
52,800円 |
※裁判所等にて必要となる法定費用や手数料、消費税、
その他、必要書類の取り寄せ時にかかる郵送料等は、実費を目安に別途ご負担願います。
※上記の手続きにあたり,戸籍収集や相続関係説明図作成までご依頼される場合は,別途費用をご負担願います。事前にご相談ください。
生前対策、相続発生前のサポート(税込)
遺言コンサルティングサポート
- お客様の現状や希望を確認し、円満な相続のための遺言をご提案
▼
遺言コンサルティングサポートとは、お客様の現状や希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案、実際の作成手続きも実施するサポートです。
当事務所では単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートを実施しております。
「遺言内容にアドバイスが欲しい」「自分の家族や親族の状況に最適な『遺言書』を作ってほしい」といった方にお勧めのサポートとなっております。
相続財産の価額 | 報酬額 |
---|---|
2,000万円未満 | 165,000円 |
2,000万円~4,000万円未満 | 220,000円 |
4,000万円~6,000万円未満 | 275,000円 |
6,000万円~8,000万円未満 | 330,000円 |
8,000万円~1億円未満 | 385,000円 |
1億円~ | 要見積もり |
※相続税申告が必要な場合は、22,000円(税込)をいただきます。
※ 公正証書遺言を作成する場合、当事務書の報酬と別に公証役場の手数料が必要になります。
※ 急を要する場合、通常の業務に優先して業務を行う必要がある場合は、報酬が一定割合加算されます。
※ 法務局、役場等にて必要となる法定費用や手数料、消費税は別途ご負担願います。
遺言執行、保管、証人立ち合いについて
サポート | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
遺言書の保管 | 作成した遺言の保管業務 | 11,000円(10年毎) |
遺言の執行 | 遺言内容の執行業務 | 遺産総額の1%~ (但し最低額330,000円) |
立会い証人 | 立会い証人業務 | 17,325円 |
民事信託(家族信託)サポート
サービス内容 | 費用 |
---|---|
民事信託設計コンサルティング費用 | 財産額の1%(最低330,000円~) |
民事信託契約書作成費用 | 165,000円(/1契約) |
民事信託登記費用 | 110,000円(/1契約) |
民事信託契約書等管理費用 | 11,000円(/1契約) |
後見サポート
サポート | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
成年後見申立 |
○成年後見に関するあらゆる御相談 →財産目録の作成について詳しくはこちら |
165,000円~ |
任意後見サポート | ◎任意後見に関するあらゆる御相談 ◎任意後見契約書作成 ○見守り契約書作成 ○財産管理事務委任契約書作成 ○死後事務委任契約書作成 |
165,000円~ |
※法務局、役場等にて必要となる法定費用や手数料、消費税は別途ご負担願います。
当事務所が選ばれる理由
その②:相続・遺言の相談件数累計1,000件以上の相談実績!
その③:吉野オフィス、天文館オフィスを構え、鹿児島市内からのアクセス抜群
その⑧:平日・日中がお忙しい方でも安心の土・日・祝日・夜間対応!
